詳しくは通知をお読みになるか、園にお問い合わせください。
また、育児休業中の方で、勤務先からの指示等により10月1日(木曜日)までに復職できない場合、勤務先から指定された期間まで復職日を延長いたします(最長で令和3年4月1日まで)。
1保育料について• 港区にお住まいで港区外の保育園に在園している児童 保育料:港区に休園届を提出いただければ徴収しません。
入園に関する連絡先. 上記対応については、感染症の発生状況により、変更する場合があります。 板橋区 については、令和2年4月6日(月曜日)から5月6日(水曜日)まで小・中学校・幼稚園の臨時休業を要請していますが、 保育園は開所しているようです。
15転園申込み後に転園の意思がなくなった場合は、速やかに各月の申込み締切日までに、 書面にて申込みを取り下げてください。
令和2年4月10日 金 から令和2年5月6日 水 までの間、保育園等は臨時休園いたします。 7月からは登園日数にかかわらず通常の保育料がかかります。
1災害の復旧にあたっていること• 保育園の休園基準は曖昧!コロナやインフルで休園にならない理由 これだけリスクのある感染症が出ているにも関わらず、なかなか休園できない保育園。
言葉の使い方や求める強度には違いがあるものの、これら22区では原則として保護者に対して子供の家庭での保育を求めている。 キャンプに挑戦したいなとおもっています。 本来は園長先生に臨時休園の権限があればよいのですが、残念ながらないのです。
更新日:2020年9月4日 【10月1日から12月31日まで】新型コロナウイルス感染症対策のための休園等の対応について 在園児・新入園児の保護者の皆様へ 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から保護者のご希望により休園とする場合、区では現在、9月末まで休園できることとしていますが、下記のとおり休園できる期間を延長対応することとします。
朝7時から7時30分、夕方18時30分から19時30分までの延長保育を実施し、保護者の方が安心してお子様を預けられる保育園を作っていきたいと思います。
4保護者向けのお知らせ文書 令和2年8月24日発行 (最新) 令和2年7月20日発行 令和2年6月26日発行 令和2年5月25日発行 令和2年5月7日発行 令和2年4月28日発行 令和2年4月7日発行 令和2年3月27日発行 令和2年3月5日発行 令和2年2月28日発行 施設向けお知らせ文書 令和2年8月24日発行 (最新) 令和2年7月20日発行 令和2年6月26日発行 令和2年5月25日発行 令和2年5月7日発行 令和2年4月28日発行 令和2年4月7日発行 令和2年3月27日発行 令和2年3月5日発行 令和2年2月28日発行 最新の保護者向けメール配信文(8月24日19時15分配信) 日ごろより、園運営にご理解とご協力を賜り、ありがとうございます。
問合せ先 子ども施設入園課入園第一~第三係(電話:03-3880-5263)• 私立保育園は開園。 (4)月の途中で休園することになった場合は、その月の保育料(利用料)及び給食費は全額徴収となります。
10保育園については、通常どおり保育実施。
4.事業概要 本事業における助成方式は2種類あります。 保育士が感染をする可能性がある【休園の可能性】 子供はもちろんですが、 保育士が感染症にかかる可能性も否定できません。
15・3月29日 日 、27日 金 まで園児を送迎していたもう一人の保護者への感染を確認。
初めての登園で、慣れ保育等を行う場合は、取下げ前に保育園と慣れ保育についての調整を行ってください。 保育園とは 保護者が働いていたり、病気などの理由でお子さんを家庭で保育できないときに、 保護者に代わって保育することを目的とする児童福祉施設です。
16就労の場合は、勤務時間+通勤時間が、お子さんをお預かりする保育時間の基本となります。