今回も、だいぶ待たされてしまったのですが、小田原のお寿司の名店「天史朗寿司」について今回は掘り下げてみたいと思います! 天史朗寿司の場所と営業時間、定休日、予約、駐車場・カード払いについて こちらが今回出没した小田原駅から直ぐ近くの所で営んでいる天史朗寿司周辺の地図になります。
10他のお客さんが食べているのを見てみると、やはり「地魚鮨」を頼んでいる方が非常に多かったです。
こちらが1Fの様子。 さて、店舗周辺を散策して待つこと15分程度でようやく中に案内される。 今回は日曜の昼、ラストオーダー間際に訪問したが、そのような時間でも満席という人気店。
6決して広い店内ではありませんが、これも味ということにしておきましょう。
二階にも席がありますが店内は広くはありません。
) 私たちが1組目でしたから、すぐに順番が来るだろうと思って並び始めましたが、まさか50分も待つことになろうとは…!(汗) 席に着き注文すると、10分ほどでお寿司が来ました。
こちらが北条氏政・氏照の墓所になります。
腹ごなしに近くの小田原城を散歩していると、つつじが咲いていました。
やっぱり酒盗お好きでよね〜。
お寿司屋さんの太巻きって、ネタが豪華で美味しいですよね。 特にひらめ、むつが美味しかった! 職人さんの握った寿司は、一味違いますよね。 人気店なのに待ち時間なく、すぐに入れそうだなと思ったのですが、甘かったです。
15小田原の天史郎寿司に出没した経緯について 先日、神奈川県の西部にあります「小田原市」に用事がありまして、天気があまり良くなかったものの出没してきました! 父親の仕事の関係で、小田原を始め、神奈川県西部に馴染みがあるのですが、ここ数年出没していなかったので、だいぶ街の様子が変わっていて驚いてしまいました。
上鮨 2件• 自宅から小田原駅へ行くには下り方面の電車に乗ることになりまして、座って行くことができるんです。 決して広い店内ではありませんが、これも味ということにしておきましょう。 私はお寿司はあんまり食べないのですが、夜のご飯にテイクアウトはアリかも~~。
3も~食べ飽きた感じになってまして、久しぶりに食べたのですが、新鮮でとても美味しかったです。