新たに12人の感染 知事も濃厚接触者に 2020年11月18日 水 発信元:中テレニュース 福島県内では新たに、福島市で8人、いわき市で3人、桑折町で1人の、10歳未満から80代までの男女合わせて12人が新型コロナウイルスに感染していることがわかった(17日判明・18日発表分)。
市によると、男性は1日にのどに違和感を覚え、2日に37・5度の発熱、のどや腹の痛み、だるさをあったことから、市内の医療機関を受診した。
2%】でした。
南相馬市では、16日に感染が判明した60歳代の会社役員の男性と同居する妻と母親のほか、同社社員の50歳代男性の感染が判明した。
清水敏男市長は記者会見で「1日の感染では市内では最多となり、非常に緊迫した状態にある」と述べた。 市は11人の感染のうち7人を学校内で起きたクラスターとしていて、そのほかについては送迎車で感染した可能性も含め調査を進めている。 もう1人の30代の男性は、仙台市で感染が確認された患者の 濃厚接触者だということです。
14最後に 今回は、福島県いわき市常磐湯本町で新型コロナウイルス感染者が確認されたことについてご紹介させていただきました。
これまで福島県内の累計感染者数は458人で、予定を含む入院者数は48人(うち重傷者は5人)、宿泊療養所入所者数は0人。
) ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
県は引き続き、感染対策の徹底を呼び掛けている。 一方、21日から始まる三連休について、県の感染症対策のアドバイザーを務める金光教授は「賢明な判断で行動して欲しい」と、県外への移動などに注意を呼びかけた。 男性は妻、子ども3人と同居、家族は濃厚接触者。
14福島市役所の警備員など新たに8人の感染確認 2020年11月20日 金 発信元:中テレニュース 全国で感染が再び広まる中、福島県内で新たに8人が新型コロナウイルスに感染していることが分かった。
8日に民間検査機関・江東微生物研究所によるPCR検査の結果、陽性と判断された。 」とコメントしている。 今まで呑気に構えていたのが、湯本と聞いたら少し不安になってきたみたい。
最大の都市はいわき市。